人気ブログランキング | 話題のタグを見る


インディーズ・ポップスユニットm7のプロデューサーMarkのblogです ※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

Parts

タグ

カテゴリ

お知らせ
☆blog内BBS☆
m7
レコーディング
ポッドキャスト
音楽・カルチャー全般
iPod・音楽配信
iPhone
iPad
雑談
ホッピー

以前の記事

2024年 02月
2023年 08月
2023年 05月
2023年 03月
2023年 02月
2022年 12月
2022年 10月
2022年 08月
2022年 06月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 06月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 10月
2018年 08月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 06月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2015年 05月
2015年 01月
2014年 01月
2013年 09月
2013年 06月
2012年 10月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月

検索

自粛とは何か? ちょっと考えてみた

NYタイムズ「日本には自粛という強迫観念がまん延」 - エキサイトニュース

震災を受けて自粛ムードがまん延している。東京都のトップまで花見自粛なんてことを言ってますます拍車がかかっている。だが、上記の記事ではさすがアメリカ!自粛と節電をごっちゃにしている。だが日本でもごっちゃになっている人がたくさんいるのではないのだろうか?
ムードとしての自粛、つまり日本人のメンタリティに根ざす自粛と、電力供給という物理的な問題から来る節電とを明確に分けて考えた方がいろいろと整理できるのではないだろうか?

まずはムードとしての自粛。皆何となく思っているのは、いつまで自粛しなきゃなんないの?ということだろう。このムードの源となっている日本人のメンタリティとは何か?これは、喪に服すということだろう。黙祷を捧げるのは法要である。3/11から、現在は忌中なのである。忌中は、祭礼・行事への参加、神社へのお参り、結婚式・祝賀会などの祝い事の主催・出席、行楽・旅行、家の新築・増改築・大きな買い物、等のハレことを控える、ということだ。49日を過ぎると、忌明けとなり、日常生活を送ってもいいということになる。ちょうど4/29の昭和の日、つまりGW突入が忌明けとなるようだ。忌明けから一周忌までが服喪期間ということになるが、これは本人の気分次第のようだ。ハレの行事も、悲しみを乗り越えていればOKのようだ(いろいろ説があるが、神社本庁によるとこういうことらしい)。

そう考えると、ハレの席としての花見でドンチャン騒ぎ、というのは確かに控えた方がいいのかもしれない。だが、何もかもダメというわけではなく、お通夜でも葬式でも法要でも日本人は酒を飲むのである。こういう整理をすると、なんとなく自分がどう振る舞えば良いのか見えて来た。
だが、個人的にどう思うのか、というのと、東京都のトップがそう言うのでは全然違う。ただでさえ大打撃の飲食業会が一層打撃を受けるような物言いは避けるべきだったのではないか、と思う。行政のトップとして、経済をシュリンクさせてどうするんだろう?もっとちゃんと、きめ細かく説明して欲しかった(ま、このあたりは猪瀬さんがtwitterで細かくフォローしているようだが。宴会は店でやってくれ、とか)。

一方で、節電という話は全く違う。これはもう長期化するのが目に見えていて、特に夏がしんどいよ、ということがわかっている。現在皆がベーシックに節電しているおかげで計画停電を避けることができているが、夏場のエアコン需要を考えるとどうしても計画停電をもっと厳しくするしかないのだろう。
こうなると、家庭もさることながら、工場も安定的な生産ができなくなる。恐らく、多くの企業で生産拠点を一時的にも西日本にシフトするといったことが今現在考えられているに違いない。今年の夏はきっと日本は大きく西日本に支えてもらわなければならないだろう。頼みます!西日本の方々!

それでも苦しいだろうから引き続き東日本では節電が続く。ライフスタイルを変えるぐらいのつもりで、と言われるとこりゃそうとうなもんだな、と感じる。夜は店開いてない、幹線道路も街頭が消えて真っ暗、ということに慣れなければならない。これは我々にとって、相当なストレスであろうと推測できる。

それでも、東京が元気であることが、東日本の復興には不可欠だと思う。元気であるということは、エネルギーに満ちている、ということだ。電力というエネルギーは欠いているが、人々のバイタリティが損なわれてはならない。その為には娯楽も必要だし、明るく楽しい話題も必要なのだ。節電による日々のストレスを解消する何らかのハレごとが絶対に必要なのである。先日のサッカーのチャリティ・マッチは素晴らしい試合だった。人々の心に感動が残ったはずだ。プロ野球も「開幕時期」ばかり考える前に、ああいったアクションが起こせなかったのかな、と残念でならない。

だから、自粛を批判するだけではなく、一人一人が自粛とは何か?と考えて、自分なりの振る舞い方を考えた方が建設的な気持ちになるのではないか、と僕は思うのだ。
by Kenpapa9 | 2011-03-31 20:56 | 雑談

最新の記事

おめよろ2024
at 2024-02-04 20:47
Epiphone Les P..
at 2023-08-11 20:56
GRECO GO1400その後
at 2023-05-22 01:47
古いiMac(Mid 200..
at 2023-03-28 23:16
おめよろ2023
at 2023-02-23 03:52

その他のジャンル